top of page

【禅の思考術】

STEP 6

一行三昧

(いちぎょうざんまい)

清浄心.jpg

Step6

一行三昧

目的:一つのことに集中して、純粋になり切ること。

毎日の仕事や生活のなかで、純一に心を集中できる状態を維持できるよう、工夫すること。

歴史:「常に一直心を行ず」と「三昧」の融合した言葉。

また、中国の故事「李将軍と虎」の話をつうじて、「無心」の働きの絶妙さ・偉大さを理解する。

解説:「一行三昧」を意識することで、毎日の仕事や生活の一つ一つを「動中の工夫」として洗練していくことができる。美しい所作、清らかな心境、統一された集中力。「三昧」が鮮やかに機能するとき、すべての行いのパフォーマンスは最大化される。

ワーク1:一行三昧のワーク 

    ・一日24時間の使い方を円に書き出してみる。

    ・それぞれの活動での三昧力を数値化してみる。

​    ①満足?不満足?

    ②その原因は?

    ③改善策は?

    

   ※一つ一つの活動・言動を顧みて、

    その時間や力の活かし方を再考してみる。

 

ゴール:「一行三昧」を意識的に実践することによって、どんな時も統一された「三昧」の状態で打ち込めるようになる。仕事での成果を高めること、人間関係を豊かに築くこと。笑いと愉しみのある、安らかな生活を楽しむこと。

「三昧」を身体で身につけることで、彩り豊かで充実した人生が、自然に送れるようになる。

シェア:ワークを実践して描き出した結果&気付きはコチラでシェアしましょう。

「一行三昧」

https://www.facebook.com/groups/2562138314053847

*オンライン講座の視聴まえに、
下記のPDFのボタンより、ワークシートのダウンロードをして

印刷をお願いします。

今回の準備品

●ワークシート


●持ち物

・筆記用具

・カラーペンや色鉛筆など彩色できるもの

・メモをとる方は、コピー用紙やノート等、各自でご用意くださいませ

●WiFiの接続が安定している、周りが静かな場所での受講をお願いします
​(途中、繋がらないなどのトラブルには責任を負い兼ねます)

STEP 6

一行三昧

(いちぎょうざんまい)

©️株式会社月笛クリエイションズ 松田 純 2022

bottom of page